今更だけど日本史がおもしろい

日本史といっても主に戦国時代と幕末近辺のを齢30にして徐々に頭のなかに入ってくるようになった。 中学・高校時代の学校の関係で学校で日本史をやったのって小学校の高学年の1〜2年くらいな私は、これまで日本の歴史について、特に固有の歴史人物の功績とか…

2016年4月に読んだ漫画、見たアニメとか

2016年4月に読んだ漫画 4月はつまみ食い的な読み方をしてた ・はたらく細胞(1〜2) www.amazon.co.jp 昔読んだ「漫画でわかる!人体の不思議」的な内容がもっとキャラクターがたってドラマ性が増した感じ。勉強になるような気がするんだけど2冊くらいで飽き…

Lean UX Circle での2年間の活動を振り返って

2014年5月から参加したLean UX Circle内で結成したチームでの活動について、去る4月6日に成果報告会を終えて、一区切りついたので、その活動について軽く振り返りたいと思います。

2016年3月に見たアニメ・読んだ漫画

2016年3月に見たアニメ ・サイコパス アイテムとか世界観はかっこいいんだけど、なんか甘い感じ。 それっぽいんだけど薄くてなんかあんまり残らなかったなぁ。2期は見なかった。 ・けいおん(1期、2期) 高校・大学でバンドしてたので、思い出線が崩壊気味で…

2016年1月2月に見たアニメ・読んだ漫画

ここ数年とくに結婚してからアニメ、漫画の消費量がとても増えたのだけどもただ消化してくのもなーと思い、1行でもいいので感想書いておくことにした。 2016年1月に見たアニメ ・バクマン(2期〜3期) 丁寧に漫画に忠実に作ってある感じで、出来る人が作った…

2016年のUXデザイナー - CEM (Customer Experience Management) 推進チームを目指して

UX

「UX」という言葉が私達の周りで盛り上がりを見せるようになってからけっこうな時間が経ちました。UXを学ぶ人も多いし、日々色々なことがプロジェクト現場で試されているし、導入が進んだり、課題が見えてきているところも感じます。 その課題のひとつに、UX…

中国語デザインについての覚書

UX

先日、中国語でデザインするという機会がありましたので備忘的に。 ごちゃごちゃが好まれるわけじゃない 中国デザインっていうと、なんかカラフルで文字もギッシリ詰まってて、Web2.0時代くらいのなんか懐かしいぷっくりグラデゴリゴリしたエレメント盛りだ…

UX戦略フォーラム 2015 fall「メトリクスの探求」に参加した感想など

www.sociomedia.co.jp これについて。 テーマは「メトリクス」ということでUXを「測る」ということについて7人の豪華スピーカーが2日間に渡り講演を行いました。 keynoteスピーカーはMeasuringUという会社の代表を務めるJeff Sauro氏。アメリカコロラド州か…

世界のIAの権威に触れた1週間でIAについて考えた話

UX

2015年7月13日〜7月15日まで世界のIAの神様みたいなPeter Morvilleをはじめ、数々のIA系カンファレンスで講演しているDan Klyn、南アフリカに住みヨーロッパ中心にEuro IAなどで講演を行うJason Hobbと豪華すぎる3名を日本に迎え、1週間つきっきりになるとい…

2015年5月 長崎旅行記②憧れの軍艦島

ずっと行ってみたかった軍艦島。 長崎に行くチャンスを逃すまい、と絶対立ち寄る場所に入れました。 軍艦島へは個人で上陸することはできなくなっていて、いくつかあるツアー会社の上陸ツアーに参加する必要があります。 今回は東京から「軍艦島コンシェルジ…

2015年5月 長崎旅行記①長崎市内を路面電車に乗ってぶらぶら

お休み中にやりたかったシリーズの母との旅行を叶えました。 嬉野に祖母が住んでいるのですが、祖母に会いに行く+長崎で2泊という旅程。初めての母娘2人旅だし、こんなに長時間一緒に過ごすことは中学卒業以来くらいのレベルでなかったんじゃないかな。 楽…

旧姓で個人事業を開業しようとしてハマった話

わたしは2年前に結婚して姓が変わっている。 結婚しても旧姓のまま仕事する人は多いと思うんだけど、私もそうで、FacebookやらTwitterやらSlideshareやらオンライン上もほとんど旧姓。 なので、フリーランス始めるときも自然と旧姓のまま仕事したいなと思っ…

AppleWatchを使ってみて感じたことを徒然と

UX

AppleWatchが木村家に届いてそろそろ1週間。 95%主人が使ってるのでわたしは横で見てることが多いけどそれでも感じたことをちょっと残しておく。徒然と。 雑感 ・通知のインタラクションが心地いいささやかなバイブ、ベルの音、左腕をあげて確認するという動…

仙台〜松島旅行に行ってきた2日目:づんだ餅と松島〜塩竈

2015年4月の仙台旅行の二日目です。 1日目はこちら↓ 仙台〜松島旅行に行ってきた1日目:秋保工芸の里とクラフトビール - that was then, this is nowmaritakahashi.hatenablog.com 白石川堤一目千本桜を見て、松島に向かおう!と言ってたのですがなんと震災…

仙台〜松島旅行に行ってきた1日目:秋保工芸の里とクラフトビール

去る2015年4月15日〜4月16日に仙台・松島に行ってきました。 元同僚さんと、3月まで勤めてた会社の仙台支社メンバーに挨拶しに行こう!ということで私にとってはかなり久々の女子だけの旅。 新幹線で乗る場所がお互い違ったので、仙台で待ち合わせ。 新幹線…

2014年のWeb業界のトレンドを振り返り、2015年を占うネット業界3社大忘年会! #wccstudy を開催しました

去る2014年12月17日に、ネットイヤー、IMJ、メンバーズの合同勉強会「Web Creators Circle(WCC)」第4回を開催しました。 2014年最後ということでテーマは忘年会。でもちゃんと来年のことも考えますよ。 テーマは「2014年のWeb業界のトレンドを振り返り、20…

2014年11月台湾旅行記③ 九份でお茶会

これまでの↓ 2014年11月台湾旅行記① 台北グルメエンジョイと竹森で飲んだくれ - that was then, this is now 2014年11月台湾旅行記① 台北グルメエンジョイと竹森で飲んだくれ - that was then, this is now 2014年11月台湾旅行記② 台湾式朝食と台北101近くの…

2014年11月台湾旅行記② 台湾式朝食と台北101近くのローカルフード

2泊3日の弾丸台湾旅行2日目。 1日目はこちら↓ 2014年11月台湾旅行記① 台北グルメエンジョイと竹森で飲んだくれ - that was then, this is now 2014年11月台湾旅行記① 台北グルメエンジョイと竹森で飲んだくれ - that was then, this is now 「いつかティファ…

ソシオメディアさんのUX戦略フォーラム2014Winterに参加してきました

<a href="https://www.sociomedia.co.jp/5224" data-mce-href="https://www.sociomedia.co.jp/5224">ソシオメディア | ソシオメディア UX戦略フォーラム 2014 Winter</a> ソシオメディア | ソシオメディア UX戦略フォーラム 2014 Winter 参加してきました。 UXメトリクスの理論と実践の著者であるBill Albert氏をアメリカより招いての午後いっぱいのセミナーでし…

2014年11月台湾旅行記① 台北グルメエンジョイと竹森で飲んだくれ

念願の台北に2泊3日の弾丸で行きました。 今回は航空券とホテルのパッケージを購入。tripadvisorで立地がいいという口コミだったこちらをチョイス。 福泰桔子商旅 林森店(フォルテ オレンジ ホテル リンセン) (Orange Hotel-Linsen, Taipei) -台北- 口コミ…

ネット業界3社合同勉強会 Web Creators Circle第3回を開催しました #wccstudy

去る2014年10月29日(水)に、主催者として関わっているネット業界3社合同勉強会の第3回を開催しました。これはネットイヤーグループ、IMJ、メンバーズの合同勉強会。変化の激しい時代、会社の垣根を超えてネット業界を盛り上げていこうという主旨のもと、8…

LeanUX Circle #2に参加してきた 2014.7.23

去る7月23日に、LeanUX Circleの2回目に参加しました。 今回はリクルートライフスタイルさんがモデレーター。丸の内のメッチャおしゃれな高層ビルが会場でした。 テーマは「LeanUXに取り組む意義」プロセスとしてはある程度浸透してきている私にとって改めて…

タイフードとガールズ

定期的に集まってディズニーに行ったりご飯を食べる女子達がいる。 高校・大学と時間を共に過ごしている友人である。 多分ここまで来たらずっと定期的に会うんだろうなーって思う。大切な時間を過ごしたからこそ、分け合える価値観が多くて、居心地がいい。 …

ブログを始めることにした

28歳5ヶ月。ブログを始めることにした。 ブログで色々発信するウェブ系のおとなに憧れていたのだ。 30歳といういいおとなの年齢に向かっていることだし、自分の思考をアウトプットしていかないとなーと漠然と思ったのである。 日本語コンプレックスもあるこ…